英語を理解するということは、言語情報を理解するということであり、それは畢竟、言語情報をイメージ化するということでしょう。
すなわち、英語学習は、
- 英語で記述された情報 → 論理認識、イメージ化での「理解」
- 論理、イメージ → 英語での記述
の練習をしていくということですね。日本語訳をいちいちしていてはいけない、とよく言われます。リアルタイムで、英語をそのままイメージ化して理解しないと、リスニングなんか無理ですよね。その本質から外れなければ、英語学習の方法は何でもいいと私は思います。正しく文法・構文・語彙が理解できれば、即時イメージ化に繋がるわけで、英語学習は、結局はそれらを覚えていく作業に終始するということでしょう。