新天夢
本質を突く習慣力: 早起き、英語勉強、運動
2015/10/21 早起き
早起きは、習慣化の中でもかなり難易度が高い部類のものでしょう。
一念発起し、早起きを習慣化することに決めました。 取り敢えず、現状の起床時刻。乱高下が激しく酷いものです。。 休日はかなり遅くまで寝てしまっていますが、早い日と遅い日で5,6時間の差があるのはちょっと考えものです。
最終的には、朝4時起きを目指します。
さて、上手くいくでしょうか。こういう難易度が高い行動の習慣化は、慎重に、じっくりと、が大事ですね。
早起きの習慣化に取り組み始め、81~120日目のレビューです。 3ステップ目で初めて、本格的に起きる時間をターゲートにしてみましたが、目標...
記事を読む
早起きの習慣化も第2ステップに入りました。さあて、どんな戦略で習慣化を実現していきましょうか。 まず、そもそも論なのですが、これまで色...
第1ステップ: 10日ごとに30分ずつ、就寝時刻をシフトさせていく。付随的に起床時刻も早くなれば嬉しいですが、そうできなくても一切自分を責め...
早起きの習慣化はずばり、長期戦です。早起きの習慣化に取り組み始めたのは昨年の10月15日でしたので、2ヶ月半は経過したことになります。その間...
早起きの習慣化を始めて80日が経過しました。 第2ステップ40日間の結果と反省をしたいと思います。 早起きステップ②の方針は何だったか ...
昨年の10月15日から始めた早起き習慣化への取り組みですが、120日を経過した2月14日くらいから、2週間ほど中断しておりました。少し気分的...
早起きの習慣化を始めて40日が経過しました。 ステップ①の目標は10日ごとに30分ずつ、就寝時刻をシフトさせていくということでした(ス...
何を習慣化するのにも、現状把握と戦略立てをしっかり行えば、大抵上手くいきます。 今回は早起きを習慣化するので、何と言っても日々の時間の使い...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト